今月の15日に、3年に一度ある建築士の定期講習というのがあり受けて来ました。朝9時半から始まり、1時間のビデオ講義を10分の休憩時間を挟み5単位あり、最後に4時半から1時間の修了考査があるのですが、300ページのテキストを5時間に渡り講義を受けながら重要な部分にはアンダーラインをひき、付箋を貼りながら集中力を切らさず聞いているのは流石に疲れました。3年前の時は、修了考査も余裕があったのですが、今回は40問全部やるのがやっとで、時間ギリギリだったので見直すことが出来ませんでした。1か月後に結果が出るのですが正解数が25問以下だと再講習となります。それだけは避けたいものです。